キッチン・お風呂・トイレのリフォーム

キッチンのリフォーム
IHクッキングヒーター

火を使わない電気熱源のコンロ。
磁力線の働きで鍋の底に電流を生じさせ、鍋自体を発熱させます。
熱効率はガスコンロの2倍なのでムダもありません。また、フラットなトッププレートはお手入れがラクラクなのも嬉しいですね。
【エコロジー特性】
熱効率がガスコンロに比べ約2倍高く省エネを実現。
食洗機

主婦の関心が高い食洗機。
水を循環して使うので、手洗いよりも少ない光熱費・水道費で洗うことができ、下水に流す水も減らせます。
最近は手洗いよりもCO2の排出量を年間65%減らせるものが登場するなど、ますます注目の設備です。
【エコロジー特性】
使用水量は手洗いの約6分の1。節電効果も。
お風呂のリフォーム
家庭でのエネルギー消費
家庭でのエネルギー消費は、大きく分けて3つに分けられます。
「冷暖房」
「給湯」
「照明・家電」
です。
中でも選ぶ機器によってエネルギー消費が大きく違ってくるのが、「給湯器」といわれています。
現在主流となっているのが省エネで大きなエネルギーを生み出す高効率の給湯器です。 空気の熱を利用する「エコキュート」、ガスで発電する「エコウィン」や「エネファーム」があります。

エコキュート
お風呂に湯を溜めたり、食器を洗ったりと、日々の家事を支えている給湯器。
毎日使うものだからこそ、少しでも家計に優しい機器を選びたいもの。
最近は、従来の給湯器に比べて、効率よくお湯を供給し、電気・ガス代を節約する上に、CO2の排出量も減少させるエコタイプが人気です。
機器によっては国の補助がおりることもあります。
床暖房の導入など、電力・ガスにまつわるリフォームをするなら、家計にも地球環境にも貢献できる給湯器も検討してみませんか?

トイレのリフォーム
パナソニック アラウーノS

全自動おそうじ機能付きタンクレストイレ。
水の中に気泡を含ませた「激落ちバブル」、便器内に水を勢いよく流す新洗浄方式「スパイラル水流」で、ブラシを使った掃除が約3ヶ月も不要に。
年間約1万2600円の水道代を節約できるといわれます。
【エコロジー特性】
便器洗浄水量を従来の13Lから 5.5Lを少量化に成功。
TOTOネオレスト

タンクレストイレのハイブリットシリーズ。
貯水タンクを加圧ポンプを便器に内蔵し、少ない水量で洗浄性能を発揮します。
高階層マンションなどの低水圧環境にも設置できます。
【エコロジー特性】
節水、節電などで、温室効果ガス排出量 50%ダウン。

お問い合わせはこちらから
平日8:00~18:00、土日9:00~18:00